職員紹介

Staff
長沼さん プロフ写真
老人保健施設ビハーラ寿苑 事務長代理

長沼 春樹

保有資格
社会福祉士
介護支援専門員
介護職員初任者研修

大学卒業後、老人保健施設ビハーラ寿苑に介護職として入職。
入居者の介護業務全般に携わる
平成17年6月からは、同施設の支援相談員として従事し、
平成25年6月には、同施設相談室主任に着任する。
令和4年4月より同施設の事務長代理に着任。

老人保健施設ビハーラ寿苑 看護師長

竹渕 勝

保有資格
正看護師

専門学校卒業後、平成18年、医療法人徳洲会羽生総合病院に入職。
総合病院の看護師として、看護業務全般に携わる。
平成20年1月、医療法人高柳会赤城病院に入職。精神科の看護経験を積む。
令和6年4月より、老人保健施設ビハーラ寿苑に入職。看護師長として着任。

八木 三佳
老人保健施設ビハーラ寿苑 リハビリ室長

八木 三佳

保有資格
作業療法士
介護支援専門員

群馬大学医療技術短期大学部 作業療法学科(現:群馬大学医学部保健学科)卒業後、太田福島総合病院に入職。作業療法室の立ち上げに携わる。
平成7年、医療法人十薬会上大類病院、介護老人保健施設若宮苑に入職。
病院では慢性期の方を対象に作業療法を提供。
介護老人保健施設では、入所の方や通所リハビリの方への作業療法を提供する。
平成10年1月より医療法人高柳会介護老人保健施設ビハーラ寿苑に入職。
リハビリ室長として着任。

岩崎 宏紀
老人保健施設ビハーラ寿苑 理学療法士

岩崎 宏紀

保有資格
理学療法士
登録理学療法士
地域ケア会議推進リーダー
協会指定管理者(初級)

新潟医療福祉大学卒業後、回復期リハビリを中心に通所リハビリ・訪問リハビリを兼務。医療分野に7年間従事する。
平成25年7月より、医療法人高柳会介護老人保健施設ビハーラ寿苑に入職。
入所の方へ理学療法を提供するほか、通所リハビリ、訪問リハビリにも従事。
地域を対象とした健康講座や、介護支援専門員を対象としたセミナーの運営にも携わる。

都丸 二三子
老人保健施設ビハーラ寿苑 居宅介護支援 管理者

都丸 二三子

保有資格
介護福祉士
主任介護支援専門員

高校卒業後、ホテルに入社。
ボランティア活動に参加し、福祉の仕事に興味を持つようになる。
平成7年7月より、医療法人高柳会介護老人保健施設ビハーラ寿苑に介護職として入職。
平成10年に介護福祉士を取得。
平成13年には、介護支援専門員を取得。
介護支援専門員を取得後、1年間は同施設デイケアと兼務をする。
平成15年からビハーラ寿苑居宅介護支援センター専属となる。
令和5年8月に主任介護支援専門員取得。
同年9月より管理者となる。

老人保健施設ビハーラ寿苑 支援相談員

岡庭 伸子

保有資格
社会福祉士
介護支援専門員
介護福祉士

平成7年 ビハーラ寿苑が設立した年に介護士として就職する。後に、介護支援専門員を取得。平成12年に居宅介護支援事業所に異動となり、ケアマネージャーとして勤務し、平成26年には管理者に就任する。令和5年、社会福祉士の資格を取得すると、2023年5月には同施設の相談室へ異動。支援相談員として勤務し、今に至る。

老人保健施設ビハーラ寿苑 老人保健施設ビハーラ寿苑 介護主任

吉田 幹

保有資格
介護福祉士

情報処理系専門学校卒業後、IT企業へ入社。
平成15年に、特別養護老人ホームに介護職として入職する。
平成17年4月より、老人保健施設ビハーラ寿苑に介護職として入職。
平成25年5月より介護主任として着任する。