このページでは、老人保健施設ビハーラ寿苑までのアクセスを解説しています。
当苑へは、車や電車、バスなどでご来苑いただけます。
それぞれのルートでの目印などを解説していますので、ご来苑いただく際の参考になれば幸いです。
目次の各見出しをクリックすると、閲覧したいルートまで飛べます。
渋川方面からお車でお越しの方
渋川方面からお車で来られる方は、上武道路(国道17号線)から来ていただくルートがわかりやすいです。
上武道路を伊勢崎方面に進み、「上武江木」の交差点を左折します。交差点手前の右側には、県営萱野団地が見えますので、目印にしてください。
上武江木の交差点を曲がりすぐの交差点で大きく右折し、坂を下ります。
坂を下りきったところにある交差点を左折します。
スーパーの手前の一つ目の角を左折します。
スーパーの裏に向かうように、道なりに坂を上がります。
赤城病院の裏を通り過ぎ、赤城病院作業療法棟前の交差点を左折します。
赤城病院の隣が、老人保健施設ビハーラ寿苑です。お車は空いているところに停めていただき、正面玄関よりビハーラ寿苑にお入りください。
伊勢崎方面からお車でお越しの方
伊勢崎方面からお車で来られる方も、上武道路(国道17号線)で来ていただくルートがわかりやすいです。
上武道路を渋川方面に進み、「上武江木」の交差点を右折します。交差点の手前で右側に大きく見えるTSURUYAやパワーコメリが目印です。
上武江木交差点を右折してからは、同じルートになります。
粕川方面からお車でお越しの方
粕川方面よりお越しの方は、県道3号線を使ったルートがわかりやすいです。
県道3号線を前橋市街方面に進み、茂木町の交差点を左折します。
交差点の手前から右前方に宇佐美のガソリンスタンドが見えますので、目印にしてください。
しばらく進むと、右手側に牛小屋が見えてきます。飼料タンクのある交差点を右折します。信号がない交差点ですので、注意してください。
しばらく進むと、パワーコメリが見えてきます。パワーコメリ手前の交差点を右折します。
右折してすぐのT字路を左折します。
赤城病院作業療法棟が見えてきますので、その手前を右折します。
赤城病院の隣が、ビハーラ寿苑です。お車は空いているところに止めていただき、正面玄関よりビハーラ寿苑にお入りください。
江木駅から徒歩でお越しの方
上毛電鉄「江木駅」で下車し、駅を出たら線路沿いに右方向へ進みます。
線路と住居の間の細い道を進んでください。
すぐ踏切が見えてきますので、踏切をわたり道なりに進みます。
道なりに進むと、訪問看護ステーションや障碍者相談支援事業所の看板が見えてきます。
看板を過ぎたら、T字路を左折します。
一つ目の角を右折し、坂を下ります。
道なりにまっすぐ進み、新沼親水公園の横を進んでいきます。
分かれ道にさしかかります。この分かれ道を左折し、細い通りを突き当りまで進みます。
※道が細いため、注意してください。
細い道を突き当りまで進んだら、右折します。
道なりにまっすぐ進みます。
ビハーラ寿苑に到着です。正面玄関よりお入りください。
前橋駅からバスでお越しの方
JR前橋駅で下車します。
改札を出たら北口(赤城山口)へ向かいます。
市役所や県庁、群馬大学などがある側が北口(赤城山口)です。
駅を出ると目の前にロータリーが広がります。ロータリーの左側(AQUERU前橋側)に向かって進みます。
少し歩くと、4番のバス乗り場に到着します。この乗り場で、41Aココルンシティ・保健センター入口経由、城南運動公園行きのバスに乗車します。
バスの時刻表は下記よりご覧いただけます。
ローズタウン中央公園入口でバスを下車したら、坂を下る方向へ進みます。
下記のリンクから時刻表をご確認いただけます。
帰りは道路の反対側のバス停からお帰りいただけます。
下記のリンクより、時刻表をご覧いただけます。
坂を下り、一つ目の角を右折します。
スーパーの裏に向かうように、道なりに坂を上がります。
赤城病院の裏を通り過ぎ、赤城病院作業療法棟前の交差点を左折します。
赤城病院の隣が、老人保健施設ビハーラ寿苑です。正面玄関よりお入りください。
施設所在地
老人保健施設ビハーラ寿苑
前橋市江木町1072番地
TEL:027-269-1161

